サービサー
2007-09-11
「サービサー」という組織をご存知でしょうか。名前からしていかにも親切にサービスしてくれそうな感じですが
そうでもないようです。
今回取り上げるこの「サービサー」は一言で言えば
「銀行の不良債権を処理する会社」です。
よく新聞やニュースなどで銀行の不良債権処理が
どうのこうのと取り上げられていますが、その銀行の
不良債権処理に協力しているのが「サービサー」です。
彼らは「○○債権回収㈱」というような名称で事業活動を
行っており大手銀行系列に属するものも数多くあります。
サービサーの主たる事業内容は、次のような内容です。
① 銀行は回収不能の確立が高い貸付金について
「どうせ回収できないなら、もう、いっそのことあきらめて
自社の帳簿から消滅させたい」と思っています。
しかし、ここで銀行が借金を直接棒引きすれば
「ずるいぞ、それなら俺のところの借金も棒引きにしろ」
と、どんどん迫られる恐れがあります。
② そこで「サービサー」の登場です。銀行は不良債権を
直接放棄するのではなくサービサーにその不良債権を
売ることによって間接的に処理するのです。
注)場合によっては銀行は、不良債権を直接放棄する
こともあります。ただし、その条件は厳しく
現実的には中小企業に対する債権については
直接放棄は非常に少ないようです。
③ 債権を買い取ったサービサーは、その買取価格よりも
多い金額を債務者から回収することで利益を上げます。
実際のケースとして例えば1億円の不良債権を○○○円で
サービサーに・・・・・・・・次号へ続く
財務会計・税金・開業手続・法人設立手続
資金調達・その他事業に関するご相談は
三和会計事務所ホームページ
個人営業の方も法人営業の方もお気軽にご相談ください
メールでのご相談は sakamoto@sanwa-ac.com
スポンサーサイト